俳句も写真も音楽も
それから、ほかのおはなしも
ほら!
クリスマス・カラーここにも私の庭
今年の満天星は鮮やかな冬紅葉になりました。
急な冷え込みでかしら・・・
スポンサーサイト
2015/12/17(木) 22:23:40
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:3
おあそび
聖樹ひとつパソコン上に製作す
気になる・・・とお思いの方は、
“Yukuko's homepage”
クリックして見てくださいね♪
2015/12/07(月) 12:15:49
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:4
赤・緑・青・・・
待降節らしきグラスに日本酒を
2015/12/07(月) 12:10:56
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
くれなゐ
訪ね来る人待つ午後のポインセチア
階段に五鉢のポインセチアを並べていた頃もあるけれど、
三鉢になり・・・ここ数年は一鉢にと決めて。
もう少し寒くなれば、夜には玄関へ入れなければならないし。
その代りに選ぶ色は珍しいものにしたいと、今年は可愛い紅色。
2015/12/03(木) 22:57:33
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
秘密ではなく
山茶花に話して置くかあの秘密
今朝の
「増殖する俳句歳時記」
に、わたしの句が載せられていた。
思いもよらないことが、それも今週に起きたことに、びっくり!
昨年のジャズストリートが終った頃の句であるし、とても嬉しい。
藤嶋さま、ありがとうございました。
2015/11/27(金) 23:35:17
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:2
金澤の和菓子
冬夕焼け毬栗頭の子が見えし
2015/11/20(金) 22:14:27
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
冬が来て
冬紅葉イベントひとつ流れゆき
沙羅の花が好きなわたし。
その木の葉が雨の降りそうな朝、紅を刷いたような化粧をしていた。
イベントの為にお化粧をしてくれたのか。
ええ、素敵な10周年でしたよ。
2015/11/14(土) 18:17:16
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
Jazz Street
"Again"は流るる紅葉の庭を背に
優しい雰囲気のホールに居て、彼女の歌声に包まれていた時間・・・
こんな心地よい時はしばらくなかったような。
初めて聴いたシンガーの名は、Williams 浩子。
2015/11/07(土) 23:15:13
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:2
深い色
秋深し惹かるるはその艶やかさ
花屋さんへ行って可愛らしいポインセチアの鉢を。
それから、優しい感じのアリストロメリアを数本。
選んだ後で気が付いたのはこの華やかな薔薇。
「写させてね」と思わず言ってしまう。
2015/11/02(月) 23:21:28
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
つばき、ですよねえ
今年また愛らしき花の秋に咲く
ずっと前から咲いていたのかしら?
この数年は咲いていたと思う。
今年はまだまだ暑い初秋に咲き始めた。
葉に隠れそうな咲き方なので、数輪を切って玄関に活けた。
2015/10/24(土) 23:20:36
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:2
岡崎ジャズストリート
此処彼処ちらちら秋の色の葉の
フラッグの色、素敵ですよ!
2015/10/21(水) 23:12:40
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
淡い・・・
和服地のドレス仮縫ひ秋の虹
そう、虹色の、たのしみになっています。
画像はその和服地ではありませんよ。
むかしむかしの半襟です。
2015/10/15(木) 15:06:30
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
俳誌「ににん」より
「夏の星」
次のこと思へよと笑ふ夏の星
飛魚のよく並び居し新世帯
テナーソロわたしの庭のつくつくし
原爆忌高校野球百年目
雷鳴の近く遠くと飛ぶ深夜
2015/10/05(月) 21:06:41
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:2
ふわふわ
九月尽わたし好みの芝生かな
今年の暑い夏に、それほど水遣りもしなかった。
でもその間に一度も芝を刈らなかった。
そうしたら、今、こんなに美しいやわらかな芝生の庭になって、わたしは喜んでいます。
木陰が大きければ、ゴロンとおひるねしたいくらい。
2015/09/30(水) 21:13:04
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
こすもす
「里の秋」はるかに透る母の声
今になって母恋いのわたし。
この歌を海に近い家で唄ったことも・・・
もっと前、子守唄がシューベルトだったことも、
その古い素敵な訳詩も、覚えています。
2015/09/20(日) 21:36:08
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
なんだろ?
葡萄には非ず綺麗なまろきもの
知らないことで年が分かってしまうのかも・・・
でも、知らないのです。
ラムネ菓子よ、と言われてもラムネって飲み物だし。それもあまり買ってはもらえなかったし。
人気があるんですってね、今。
2015/09/14(月) 22:48:00
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
ひとつ
花野道にて求めしか父とともに
わたしが選んだたったひとつの油壺が現れた。
豊橋からまた電車に乗って行った田原町。
たしか父は崋山のことが目的だったと思う。
そしてどこかで骨董屋さんへも。
幼かった長男が広っぱでブランコに乗ったような。
そんな遠い日。
2015/09/01(火) 23:31:07
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:2
紅い花
初めての二輪の花へ秋の水
7月にこの鉢を手に入れて、咲く日を楽しみにしていた。
思ったよりも早く咲いた花がうれしくて!
2015/08/23(日) 00:01:39
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
夏の夜
岡崎や手筒花火の舟ふたつ
初めて撮れたこの舟。
何度か同じところで見てはいたのに・・・
この時間に眺めたことはないのかも・・・
こんなにゆったりと見たのは初めて!
2015/08/03(月) 23:11:24
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:2
8月1日
大歓声未だ半ばの大花火
この部屋では初めて親戚だけでの花火見物。
なんと楽しい!
2015/08/03(月) 23:01:40
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
次のページ
プロフィール
Author:Yukuko
気まぐれに書きたいので
気まぐれにおつきあいくださいませ
“Yukuko's homepage”
最近の記事
ほら! (12/17)
おあそび (12/07)
赤・緑・青・・・ (12/07)
くれなゐ (12/03)
秘密ではなく (11/27)
金澤の和菓子 (11/20)
冬が来て (11/14)
Jazz Street (11/07)
深い色 (11/02)
つばき、ですよねえ (10/24)
岡崎ジャズストリート (10/21)
淡い・・・ (10/15)
俳誌「ににん」より (10/05)
ふわふわ (09/30)
こすもす (09/20)
なんだろ? (09/14)
ひとつ (09/01)
紅い花 (08/23)
夏の夜 (08/03)
8月1日 (08/03)
最近のコメント
NANTEI:ほら! (12/28)
Yukuko:ほら! (12/26)
NANTEI:ほら! (12/25)
Yukuko:おあそび (12/16)
NANTEI:おあそび (12/16)
Yukuko:おあそび (12/09)
02:おあそび (12/08)
Yukuko:秘密ではなく (12/01)
NANTEI:秘密ではなく (11/29)
Yukuko:Jazz Street (11/13)
トン子:Jazz Street (11/12)
Yukuko:つばき、ですよねえ (11/09)
NANTEI:つばき、ですよねえ (11/04)
Yukuko:俳誌「ににん」より (10/13)
NANTEI:俳誌「ににん」より (10/11)
Yukuko:ひとつ (09/14)
NANTEI:ひとつ (09/11)
Yukuko:夏の夜 (08/07)
トン子:夏の夜 (08/05)
Yukuko:届いた写真 (07/07)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2015年12月 (4)
2015年11月 (5)
2015年10月 (4)
2015年09月 (4)
2015年08月 (3)
2015年07月 (4)
2015年06月 (5)
2015年05月 (3)
2015年04月 (5)
2015年03月 (4)
2015年02月 (6)
2015年01月 (5)
2014年12月 (5)
2014年11月 (4)
2014年10月 (8)
2014年09月 (4)
2014年08月 (8)
2014年07月 (6)
2014年06月 (10)
2014年05月 (7)
2014年04月 (6)
2014年03月 (7)
2014年02月 (5)
2014年01月 (8)
2013年12月 (7)
2013年11月 (6)
2013年10月 (10)
2013年09月 (6)
2013年08月 (5)
2013年07月 (8)
2013年06月 (8)
2013年05月 (8)
2013年04月 (11)
2013年03月 (9)
2013年02月 (7)
2013年01月 (9)
2012年12月 (9)
2012年11月 (9)
2012年10月 (7)
2012年09月 (9)
2012年08月 (11)
2012年07月 (8)
2012年06月 (10)
2012年05月 (11)
2012年04月 (10)
2012年03月 (7)
2012年02月 (9)
2012年01月 (9)
2011年12月 (7)
2011年11月 (8)
2011年10月 (8)
2011年09月 (9)
2011年08月 (6)
2011年07月 (8)
2011年06月 (7)
2011年05月 (9)
2011年04月 (8)
2011年03月 (9)
2011年02月 (8)
2011年01月 (7)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (11)
2010年09月 (5)
2010年08月 (5)
2010年07月 (6)
2010年06月 (5)
2010年05月 (8)
2010年04月 (6)
2010年03月 (8)
2010年02月 (5)
2010年01月 (9)
2009年12月 (7)
2009年11月 (5)
2009年10月 (7)
2009年09月 (6)
2009年08月 (7)
2009年07月 (8)
2009年06月 (5)
2009年05月 (8)
2009年04月 (5)
2009年03月 (7)
2009年02月 (8)
2009年01月 (8)
2008年12月 (11)
2008年11月 (9)
2008年10月 (9)
2008年09月 (8)
2008年08月 (7)
2008年07月 (9)
2008年06月 (7)
2008年05月 (9)
2008年04月 (7)
2008年03月 (9)
2008年02月 (11)
2008年01月 (12)
2007年12月 (9)
2007年11月 (11)
2007年10月 (14)
2007年09月 (5)
カテゴリー
未分類 (744)
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
岡崎ジャズストリート2015
ににん
日々徒然・・・
pianist_atsu_diary
海子のOぺえじ
森羅万象
ワンにゃんgoke屋敷
〈なを〉の部屋
南亭雑記
管理者ページ
このブログをリンクに追加する