麦青むタンゴも少し選びたしなんとなくほしかった ipod。
12年前にリニューアルした時には、キッチンにもバスルームにも有線放送のスピーカーを付けた。
バスルームは響きがよかったし、キッチンでは気持が軽くなった。
ところが、天井から落ちてくる音がどうにもうっとうしくなり、チャンネルの切り替えも億劫になり・・・
とうとう解約したのは何年前だろう。
音楽のないキッチンは、さみしくなっていた。
いいのよ、私は LIVE が好きなんだから、そう思って過ごして来たけれど、
この1年以上、あまり LIVE HOUSE へ行かなくなっている。
母の日の早めのプレゼントなのかどうか、私の ipod ができた。
itunes も DL したし、ポータブルでキッチンに音楽が流れるようになる♪

ちょっとこの色は可愛いすぎね!
スポンサーサイト
- 2008/04/30(水) 23:54:56|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
五月近し川の画廊は休館日家から歩いて川沿いの道へ。
途中にあるうどん屋さんで、昼食と決めていた。
「えび天ころうどん」が熱つ過ぎずに美味しかった。
半月とすこしで、川の両岸は一面のさくら色がもうみどり色に。
画廊は閉じられていた。
庭には木香薔薇が咲きあふれているのに…

- 2008/04/27(日) 23:39:40|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
鹿尾菜煮るふとふるさとのしほさゐのひじきはfuさんと知り合ってからは、ずっと愛媛のリアス式海岸の町のものになっている。
初めは頂いて、その後はお願いして。
数人の友達も「一番おいしい」とご指名のもの。
私も、子供の頃にはその町に住んだことがあるし、海の物に付いては知っていると思い込んでいた。
干す前のひじきには、丹念な煮方を要するということを知ったのはついこの間。
知っているつもりで知らないこと。
多いのだろうな。
- 2008/04/18(金) 23:03:05|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
ほしきものひとつあるなり宵桜 これは先週に作った句。
ほしいなと思ったのは徳川美術館へ行く前に寄った駅前のビルの、
バカラの店でだった。
宝石にはあまり惹かれないのに、ガラスに「あっ!」が時にある。

ね、きれいでしょう?
もう一つは、友達が好きだと言ったもの。
- 2008/04/13(日) 23:51:15|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
花海棠ひとりぐらしのつもりにて花のシングル、などという言葉をおもしろがっているここ数年。
いえ、実際にうれしい、一週間の私の暮し。
なによりの誕生日プレゼントかな。

- 2008/04/10(木) 22:37:47|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ソプラノの伸びゆく夜の花の雨句会。
けっこう高得点でした♪
私が「!」と思った句です。
北斎の波に春愁呑まれをり 愛憎を化粧下地に花の夜もうひとつの「!」は誰かが持ってらした最中。
「虎屋最中」ってメジャーらしいのに私は初めてでした。
ですから、携帯であれこれと写してみましたね。



- 2008/04/02(水) 22:51:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4