あれもわれきのふのなみだ星涼し涙を流すことはもうないのかと思っていた。
泣くひとは苦手だし。
ところが昨日、映像を見た私が泣いてしまった。
こともあろうに、パソコンに向って泣いたのだ。
病気だとは聞いていた越智順子さん。
昨年も聞けなくて、今年こそと思っていたシンガー。
昨日の早朝に星になってしまわれたと知って、私はその映像を探した。
そして、思いもかけないものに出会ったのだ。
この時に付き人だったという
ERIKOさんが、数時間前にUPされたものだった。
私はERIKOさんに「ありがとう!」とメールを書いた。
こんな素敵な映像が残されていたなんて思いもしなかったから。
- 2008/07/30(水) 00:08:01|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
巻くときも解くときも揺れ藺の花よ歳時記によれば、笹粽となるらしい。
ところが粽とは茅巻からという、つまり茅で巻いたから茅巻。
茅巻が粽に、とややこしい。
作った友達は「笹巻」と。
ネット検索してみると笹巻は出雲地方と新潟に多いらしい。
でも、送ってもらったこんなに姿に風情のあるものは見当たらない。
熊笹で巻いて、藺草の花で飾ってある。
これがなんとも可愛らしい。

写真はクール便で送ってもらった笹巻を茹でたばかりの時に写した。
ほどいて、練り黒胡麻・たまり・砂糖を混ぜたものを付けていただく。
黒胡麻の代りに黄粉も美味しい♪
- 2008/07/25(金) 23:59:07|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
初蝉や石窯熱く熱くなり午後1時から、いちばん暑い時間に石窯パーティーが始まった。
参加しますと書き込んでも、ほんとのところ暑さには自信がなかったけれど、
とにかく行きました。
キッチンはクーラーも効いていたし、庭の木蔭も思いのほか風が爽やか。
石窯使いの魔女ならぬ美女は、ほんとうにエネルギッシュに大活躍!
なんにもしない男性群に近いサイドで、私もいたような気がするけれど…
「一つ窯のものを食べて、仲良くなるの!」という美女の言葉の通りだったなぁ、と。
やはり彼女は美女で魔女なのかも♪
みんなが一番びっくりしたのはパンプキンだったし、ね。
- 2008/07/21(月) 21:47:32|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ピアノトリオ燃ゆる今宵は夏満月ひとりでライヴハウスへ。
辛島文雄トリオを聴いてみたくて。
前半は、20代のドラムとベースがなにやら気に掛って落着けなかった。
ピアノソロで始まったツーステージ目は、自然に溶け込んで、だんだんとこちらも熱くなって。
アンコールの “A Train” はうれしかった。
ちょっとでも自分も練習した曲は聴き方もちがうのだと思う。
でも、冷房が効きすぎて、さむくなり、気持と反対。
バッグに入れてあるスカーフで助かった…金茶色のコンパクトなスカーフ。

まったく、関係のない写真です~
ボトルが並んでいるのはおんなじですね。
- 2008/07/18(金) 00:08:01|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
麦笛のとほき音して近づくもの小麦畑の色はすこし違っていた…焦げ茶っぽい穂が浮んでくる。
すっかり忘れていた麦秋の景色だけれど、思い出せるだけ嬉しいことだと思う。
こだわりのパンを作っている教室での、今日のおみやげ。
国産小麦粉を使うという。
中にはいろいろなものが入っていて、それが混ざった豊かな味。
トマトの水煮やハーブやチーズなど。

それから、もうひとつ。
- 2008/07/13(日) 17:33:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
夏暁や着うた五つ取り込んで昨日の朝のことです。
どうしてあんなに早く目覚めたのでしょう。
携帯でDLしたのは初めてで、
出来たことだけで満足して、
多分、着メロに設定したものの明日くらいは入れ替えるのでしょうね。
好きでたまらない曲ではなく、でも大切な懐かしい曲なのです。
- 2008/07/09(水) 23:36:58|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
葛切や二人つきりのおやつどき彦根で買って来た葛切が冷蔵庫に入っていた。
「ねえ、葛切って好き?」
「うん!だいすき!」
「そう、食べる?」
「黒蜜あるの?」
「そればっかりよ!」
「わぁ~」
ということで、プラスチックの容器から彼女はさっさと押し出した。
この葛切はそれがとても楽しい。
「おいしいねえ・・・」
そのあとは、庭でモッコクの去年の実を見つけて来て、遊んでいる。
ビー玉のような黒い玉が、少しだけだけれど弾むこと、私も初めて知った。
今、庭に咲いているのはチェリーセージの花だけ。
- 2008/07/07(月) 00:10:26|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0