fc2ブログ

俳句も写真も音楽も

それから、ほかのおはなしも

茶室

新しき木肌に添ひし棗の実

大阪に住む友達はお茶を教えている。
長く続けたいからと立礼式の卓と椅子を作ってもらったという。
写真を送ってもらった。

「お弟子さんもふえたのよ」と。
そうだろうと思う、わたしだって畳に正座はしないことにしている。
遠因は4年前のローマ。
ベネチア広場の敷石が欠けていて、捻挫…その後正座では膝が痛む。



chaseki.jpg


chaseki_2.jpg
あれ?お棗がない!



スポンサーサイト



  1. 2009/09/25(金) 20:04:49|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こんさーと

この次は狂言も良し子規忌かな

豊田市コンサートホールへ初めて行った。
おお!
美しいパイプオルガンに感動!

あつこちゃん達のピアノ・デュオ、素晴しかった。
R.R.ベネットの曲で、

1. samba triste
2. Country blues
3. Ragtime waltz
4. Finale -Tempo di hard rock

あつこちゃん、楽しんで弾いてたね♪
わたしもとってもSwingしてました。

  色鳥や髪飾りゆらりラグタイム



toyota_1.jpg
パイプオルガンではなくて、下の階て能楽堂を
  1. 2009/09/19(土) 22:43:27|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

すずむし

鈴虫や隣は家康建立寺

昨夕、道を歩いて虫の音に包まれました。
今夜は敷地の真ん中の駐車場での左右からの大演奏でした。
大きな寺院と、もう一つのお寺にサンドイッチになっているマンションの駐車場です。
  1. 2009/09/14(月) 21:08:06|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

食事会

かろやかに続く話や初秋刀魚

メインディッシュではなかったけれど、
器の模様と、味噌で描かれたラインが解け合って綺麗だった。

上に載せてあるのは牛蒡の揚げたものと香菜。



sakura_2.jpg
  1. 2009/09/13(日) 23:16:41|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

みどりの

苦き味いづれ満つると蔓茘枝

あのひとは知っていた。
今のわたしより二十歳以上も若くして。

そう信じてわたしと別れたのだと思う。



nigauri_s.jpg

  1. 2009/09/11(金) 00:43:17|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぺっとぼとる

名古屋城本丸御殿茶秋の雲

日曜日の午後、わたしの席にはこのお茶が配られた。
いろんなボトルがあった中で、ラッキーな気分になったのは、
「!」と思うデザインの紙がまいてあったから。

これが、あの、大きなイベントの準備の一つなのね。
ほら、金シャチの尾のようなマークも付いている。

窓の向うには青い空。



ocha.jpg




pen.jpg
お気に入りのボールペンは東京駅のデパートで買ったっけ

  1. 2009/09/08(火) 11:15:30|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0