ふぢ色の日をたのしめり四月尽今年のGWにも、どこへも行かないことに決めた。
近くですこしのお出掛けを。
先ず、岡崎公園の藤棚へ葉桜のトンネルの路を歩いて行った。
人もそれほど多くなくて、わたし好み。
幼い子たちを連れて来た日…
充分に老いた両親を誘って来た日…
あの時には一緒に来てもらったブラジルからのTさんの笑顔がやさしかった。
おばあちゃまだけになった数年も…
タイムトンネルのような藤の花が揺れている。
スポンサーサイト
- 2010/04/29(木) 19:56:37|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
山独活と八丁味噌の昼餉かな時々訪れる丘のような山裾の蕎麦屋さん。
この季節は山菜の天ぷらがたのしみで、回数が増える。
一週間前には山独活も…
あまりにも爽やかな季節の香に感動したので、
今日は二人の友達を誘って。
晩春の山の色も美しい!
鯉幟も映える景色。


大皿に盛られた独活と八丁味噌の酢味噌

外ではこんな風に~
- 2010/04/24(土) 22:49:39|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
のどけしや家康行列待つ午後は二年ぶりだろうか、行列を見るのは。
寒さも少し遠のいて、わたしの風邪も治りかけたし…
大通りは避けて、街中の本屋さんの角を選んだのがよかった。
人混みもほどほどだし、行列の歩みもなんとなくのんびりとしている。
今年の家康さんは知人であり、従ってお供の軍団にも知っている顔も見え、わたしの息子も鎧を着ていた。
可愛かったのは、竹千代グループの男の子たち。
- 2010/04/04(日) 22:50:33|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0