上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
ゴンドラは揺れ梔子の窓過ぎし5年前の…
こんなこともあったのだ。
戻ってからのページに、似たような句を書いているのかもしれない。
あら、梔子の花が!と思ったことは覚えている。


パソコンの中の写真は直ぐに出てくる~
スポンサーサイト
- 2011/06/26(日) 17:02:17|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
枇杷たわわ眼科初診の待ち時間大学病院には、お見舞いと受診のお供で行っただけ。
自分が診てもらうことになるなんて、1週間前まで思わなかった。
右目の右側に突然稲光のようなジグザグの光が走り、驚いたのはそのまた1週間ほど前のこと。
名医との方に予約を取ってもらえて行く途中で、枇杷の実を見た。
食べたいな、よりは薬効がある木に会ったのが嬉しいと感じた。
で、結果は「偏頭痛の一種ですよ」!
ということで、やはり枇杷の実のゴリヤクなのかもしれない…
写真は私の庭の小さな さくらんぼ のような、なんの実なのかしら?
- 2011/06/24(金) 23:49:10|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
ほうたるのころ三度目の花咲かせ一月の末に咲き始めて玄関は甘い香でいっぱいに。
三月二十日、南側の窓辺で数輪の花を。
外へ出す時に、ゼラチンを少し多めに鉢に注いだ。
ほら!こんなにつぼみも付けて、一輪の花が大きく開いた!
…でも、ちょっと咲かせ過ぎかも。
葉が少ないよね、ニオイバンマツリ。
- 2011/06/07(火) 12:46:48|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
青葉雨遊牧民の織物展一昨日の肌寒い日の午後、誘われて「ギャッバ」の展示会へ行った。
その名も、イランの、とも初めて知った。
伸びやかな、しかし華やかではない色調の絨毯。
葉桜並木に沿う窓の、コーヒータイムもたのしんで。

- 2011/06/04(土) 11:26:20|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0