なるやうになるさオレンジゼリー掬ふさらっととけたから、きっとセラチンで作ってある。
夏の夜にお似合いな味。
もともと寒天は余り好きではなかった…蜜豆の中のは好き。
この頃は「アガーがいいのよ」と料理上手な友達は言う。
でも、どれも作る気がしない、わたしはもう。

クリックすればほぼ実物大♪
スポンサーサイト
- 2011/07/26(火) 00:11:43|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
蝉時雨モーツアルトを追ひかけてNANTEIさんのブログで教えてもらった「クラリネット五重奏曲」のYouTubeを、
「ほんと、涼しげ…」と3回は音量を上げて聴いていた。
今朝は実際に涼しかったので窓も開いていたのだけれど、
最初は、あらっ♪ と思ったくらいの蝉の声なのに…
だんだんと蝉のコーラスもヴォリュームUPするじゃない?
こんな聴き方していいの?
どうも、しつれいをば…NANTEIさま、アマデウスさま。
- 2011/07/24(日) 17:56:11|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
珈琲の香に包まるる昼寝覚急に暑くなった7月に付いていけないからか、このところちょっと横になると眠っている。
ほんの少しクーラーを入れているので目覚めは気分良く…
まして、コーヒーを誰かが飲んでいるのは、なかなかによろしい。
あ、昨夜の、いえ昨朝のテレビは見なかったのですが。
- 2011/07/19(火) 00:51:38|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
蝉鳴くと左の耳に教へられ窓を開けたていたらジージージーのような蝉の声。
ニイニイゼミなのだろうか、むしろ静か。
ふと気になって左の耳を手で覆ってみる。
やはりほとんど聞えない。
今年の元日に、シャンパンの泡立つ音を片方しか聞えないという人があり、
わたしも生まれて初めてシャンパングラスを耳に近づけてみた。
左にはとても美しい音が流れこみ、わ、すてき!と思った。
ところが、右の耳にはその音楽が聞えない…
それが自分の聴力に気がついた初めで、
その後4月に耳鼻科で調べてもらった時にも別に何も言われたわけではない。
でも、この蝉の声でもおんなじ。
ある音域とかある音量は左でしか聞えないのだと思う。
蝉の声はともかく、あのシャンパンのシャワシャワ~♪ という綺麗な音はまた聞きたいし、ね。

蝉が止まっていた木(すべらなかったのかしらん)
- 2011/07/16(土) 22:18:02|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
桜ヶ丘の街並見えて杏ジャム夕日に向っての高速道路は、眩し過ぎる。
ゴルフ用のオーバーグラスを掛けたドライバーは楽そう。
わたしも夏にはほしいなと思ったりする。
知らないところへ行くのは楽しいもので、
早目に着いたから目的の和食の店の前に車を置き、近くを歩いてみる。
喫茶店!と思って入ったら、そこは手作りのジャムの店…
ずら~っとジャムのビンが並ぶ。
オーナーさんと話しているうちに、試食し、その中でアプリコット・ジャムを頂く。
「今日、作ったばかりのジャムですよ」ということだし。
その後でビルのなだらかな階段を上ったら喫茶店があった。
アイスティーが美味しかったし、黒い帽子の女性が魅力的な店の名は“WYNTON”
ジャムのお店は
“Vivace”
- 2011/07/10(日) 09:20:24|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
節電法あれこれテレビの暑さかな「地デジ」というのもそうだけれど、
「節電アレコレ」もそう。
だから、テレビを消してDVDで音楽を流したりしてみることとなる。
いえ、音楽だけの方がいいとなってしまう。
- 2011/07/06(水) 23:35:08|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ゆすらうめLAN環境へお引越しお引越しがなんにもならなくて、翌日またもと通りに。
シッカリ出来た壁なのだと確認は出来たものの…
暑い中、しっかりつかれました。

ヤケザケ♪
- 2011/07/03(日) 12:05:37|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2