やはらかに葩餅をいただきぬ6人のメンバーが今日は4人に。

昨日からこどもさんのインフルエンザで、投句だけの人も出来たし。
彼女には選句も参加してねと言っておいた、いわゆる写メールをパソコンに送ればいい。
清記の紙を4枚。

そこでお食事となる。
・牡蠣の含め煮とほうれん草

・蟹豆腐のイタリアン風トマトスープ蒸し

ま、このくらいにして…
その後、彼女からメールで選の番号が送られて来て。
「なんだったら、集計しましょうか?」と書いてある。
じゃ、お言葉に甘えようということになり、また、選句用紙の一部を4枚送った。

その後デザートをいただき、おしゃべりしていたら、
結果発表が送られて来た!

なんだか、こちらはお食事会になってしまったようで。
ほんとうにありがとうございました、
あつこちゃん!でも、こんなことも出来るなんて、とても楽しいね。
あ! 最高点はあつこちゃんの句ともう一人の句が同点でした。
- 2012/01/27(金) 00:34:26|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
オルゴール聴き入つてゐる寒あやめ今年は律儀に寒の入りに咲き始めたこの花。
それも次々と短い背丈で細い葉に隠れているように。
だから、採って来て玄関に活ける。
通りがかりにふと捩子を巻いて鳴らすオルゴールは、
一週間前くらいから置いてみた。
曲は
When You Wish Upon A Star で、
諏訪湖の畔で買ったのは、わたしのサイトを作った頃かもしれない。
- 2012/01/14(土) 21:42:26|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
楽の音はあふれど手毬唄遠しわたしの毬つきは、ゴムボールだったけれど、
思い出すのは祖母が作り、大切に仕舞っていた糸手毬。
欲しがったわたしに幾つかは貰ったけれど、
子ども心にも本当に美しいと思ったものではなかった…あの手毬たちどうしたのだろう。
歳時記を見ていて、しばらくそんなことを考えた。
そして検索。
そこにあった手毬。
作り方も載っているサイト
- 2012/01/10(火) 23:59:45|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
買初や緑の和菓子われを呼び友達を訪ねるので、と店に寄った。
鶯餅を買うつもりだった。
で、それを五つとお正月だからと花びら餅をふたつ。
実はわたしが花びら餅を買うのは初めてのこと。
それは、今までで、一番やさしい美味しさのものだった。
わたしの為にも買って帰ろうと思い、和菓子たちを眺める。
鮮やかな緑色の、形もお正月らしい松のと、可愛い梅の花を、合わせて五つ。
- 2012/01/04(水) 10:21:04|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
新春や青きドナウと舞踏服年末を風邪ここちで過ごしたのだったけれど、
おかげで何年ぶりかで紅白歌合戦も半分は見たと思う。
今日は昼には名古屋へ行ったし、
夜は例年のようにニューイヤー・コンサートを。
ポルカの多い素敵な演奏だった。
アンコールのワルツで、バレリーナのドレスの青の色合いが複雑に重なり波打ち、ほんとうに美しかった。
画面近くで、iPhoneで撮ってみたり…
でも、あのドレスは眺めていただけ。
- 2012/01/01(日) 23:57:39|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0