上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
音楽の誘ひあれこれ山桜桃咲く

今夜もとなりの市の、
イタリアンのお店でのジャズ・ライヴに。
帰りは1号線も空いていて、20分くらい。
お料理は美味しく、楽しくあたたかいPartyだった。
- 2012/04/21(土) 22:50:02|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
春雷に明るき患者見舞ひをりやっとやっと、春らしい日。
花も残る桜の木が見える大きな窓の美容室でカットをしてもらい、
街角の店で、ふら~っと白い薄いシャツを買った。
軽いランチと所用のあと、退院近い友人のお見舞いに。
幾つかの和菓子と、
NANTEIさんに教えてもらった「テルマエ・ロマエ」の一巻を持って。
偶然なのか必然なのか、怪我をした彼女は私が行く少し前に初めてゆっくりと入浴出来たらしい。
「ここ、最新式の設備よ」と言うのでなんだか可笑しくなったけれど、
きっと、今夜は楽しく読んでくれたにちがいない。
可愛い看護士さんは、「あら!」と言って、
全巻読んだこと、近々映画が来ることも話していた。
そんなひとときに光って鳴った春雷も「春だよ」という報せのようで、
彼女は週末に退院だと話していたし。

庭の花蘇芳がかわいい
- 2012/04/17(火) 23:41:35|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
利休忌の過ぎてより揺れ白き花利休梅が好きになったのは、いつの頃?
というより、庭に現れたのは?
花の咲く木を。
そう言ってお任せしていた頃に、ある年白い花を見つけた。
「利休梅ですよ」と言われても、
名だけは知っていたけれど、「梅じゃないじゃない!」みたいな感じで。
利休様のイメージよりはずっとしなやかで、洋風。
調べてみたら利休忌に近い時期だった。
ああ、それで、と勝手に納得。
芽吹きも、遅い今年だった。
花の数も少ない。
けれど、咲いたのね!
- 2012/04/13(金) 23:24:15|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
誕生日ふた日並びて桜かなわたしが6日で、ともだちが7日。
20年ほど前に作られたある名簿には、「年」は書いてなかった、「月日」だけ。
その時から彼女が気になっていて、
今年はふたり一緒に、句会で蜻蛉玉をいただくことになった。
すこし、わたしが年上で…これはわたしの。

玄関の黄色のブーケはピーター・ラビットも好きな女の子から。
- 2012/04/11(水) 09:58:59|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
糸ざくら尾張徳川奥道具

姫様の雛にも膳のありにけり
花辛夷に迎へられ行く徳川園



女子会とや白木蓮の並木道徳川園の前の通りには、白い花が咲き続いていた。
並木道を過ぎることでわたし達は、簡単に十代へタイムスリップしたかのようで…
だから、お別れの前には駅の喫茶店でケーキセットを。
ええ、Maxim's de Paris で!
すべてほんとうのことなんです。
エイプリルフール、なんて忘れてしまってましたもの。
- 2012/04/05(木) 21:42:29|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
花冷えの八丁味噌蔵にほひ立つ3月31日は春の風雨が軽くなったばかりの午後、岡崎公園から八丁味噌の工場へ。
茶室の枝垂れ桜は思いがけずに三分咲きくらいの美しさを見せていたし、
遠来のお仲間を迎えての会なので、予定通り歩けたことはほんとうによかった。

天守閣見ゆる山門三月尽そのあと、大樹寺へ。
雨上がりの夕方に、天守閣を見通すのはなんとも!
それから名古屋へ移動しての句会も、夜遅くまでのおしゃべりも、とっても楽しかった。

- 2012/04/03(火) 14:28:14|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2