ままごとのやうに新藷煮るわたし生れて初めてのような、
ええ、わたしにとってはタイヘンな歯の治療でした、昨日の午後。
いえ、途中からはもう冷静で面白がっていたような気もする…
夜には知人に誘われて、まあとにかく行ったお鮨屋さんで、
鯵とか中トロとか、生の海老とか、柔らかいのでけっこう頂いてたり。
でも、さすがに疲れた今日はおやつで遊びました。
買っておいた薩摩芋を1本切って小さなお鍋で煮ました。
お砂糖は、先日買った可愛い角砂糖を入れ、
ほんとうはブランデー、と思ったのですが適当なウィスキーを少し。

ランチョンマットはジム・トンプソンのモアレのにして。
ティーバッグではあっても紅茶にはブランデーを数滴。
いつもになく甘くしたくて、その角砂糖をスプーンに5個ともうふたつ。
つまりは柄杓の ☆☆☆☆☆☆☆ のつもり♪
愉しい ひとりあそび の時間でしたね。
スポンサーサイト
- 2012/06/30(土) 22:13:12|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
六月のカクテルと露西亜円舞曲若くて美しいロシア人の歌手は、ジャズもいろいろと歌ったけれど、
ロシア語の、まったく知らない曲がが素敵だった。
緩やかなワルツが、梅雨の夜に合う愁いを感じさせるようで。
- 2012/06/24(日) 23:35:25|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
梅雨の夜の手仕事ひとつパスケースmanacaを買ったのは去年だったと思う。
そのまま引き出しに仕舞って、名古屋へ行く時にはわすれるし…
今月になって初めて改札口タッチ。
バスに乗る時もあるんだから、バッグに入れることにした。
市販のケースをどうにも買う気にならない。
派手とかカワユイとかで、お値段と共に「?」である。
ネットで探してみたら、素敵なのはとっても高価!
ということで、Yukukoブランドを♪

-この布は何年も前の、そら色さん(rosetteさん)のお店からのもの-
- 2012/06/22(金) 00:25:54|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
梅雨寒や携帯メールの音ひびく12日の花と、
15日の花。
写したのは8時頃か…
今日は、裏の樹に咲いているけれど、高みの沙羅には「そう、咲いてるのね」の感じで。

- 2012/06/16(土) 14:30:27|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
秘めやかに沙羅のささやき午前四時こんな時間はわたしには真夜中。
なのに、この季節のある朝、すっきりと目が覚める。
昨日の朝もそう。
!と気がついて中庭を見ると、
白い花がひらく姿で、わたしを呼んでいたらしい。
この頃は使わないデジカメを取りに行き、電池を確かめ…
まあ、その動きの我ながら早いこと。
木が伸びただけ、花は高みに咲く。
椅子を持ち出すことは自己規制して数年なので、コンクリートの縁に上がって。
なんとか彼女を写した後、
あら、でも、今facebookに載せようかと、iPhoneで撮る。
こちらも、思いがけずにフラッシュが上手く作動して、まあいいかなでUP.
ええ、それからまた眠りましたよ。
- 2012/06/11(月) 13:07:20|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
変拍子あぢさゐの紅やや濃ゆく紫陽花の曲があるのだろうか?
わたしは知らないような。
歌謡曲にはありそうな気がするけれど。
ハイドランジア
ともいうらしい、とは幼稚園の頃から知っていた。
家にあった花札と同じ箱に、花の絵と文字のカルタがあったから。
その花のカードを眺めるのには飽きない子で…
“HYDRANGEA”という曲が生れるとしたら、
それは七種類の拍子を持たなければならない。
- 2012/06/05(火) 10:15:36|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2