林檎五つ置きたきテーブル異人館 帰ってからのメール句会で、最高大得点を取られた人と、
三句とも高得点の人とから特選をいただいた句です♪
葱男さん、楚良さん、ありがとうございました。
編物の弟子と先生はづむ声これは、楽しそうだった数人の編物談義が印象的だったので。
海苔子先生から選んでもらいました。
「ソネ」といふ店まだ遠し秋の坂 わたしにとって、神戸ジャズストリートは大きな感動でした。
最初に行った時。
そして震災の年の秋。
「ソネ」での打上げに寄せていただいた想い出。
この街角よりももっと三ノ宮寄りですね。
- 2012/10/27(土) 22:30:38|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
甘かりしチョコレート菓子秋の薔薇あの日、関西のおうどんの昼食の後、1時集合のホテルのロビーへ、
ほとんどの人が一緒にあの陸橋を渡ったのだった。
わたしは友達と二人で、チェックインはまだ出来ない時間なので荷物を預け、
集合時間には30分ほどあるからと、コーヒーを飲むことにした。
ほんとうは神戸の美味しいケーキを食べたかったのかもしれない…
ラウンジのカウンターケースに並んだ薔薇の形のケーキに、二人の視線は重なった。
あの15分ほどの時間が、
今もクッキリと浮き上がってくる。
- 2012/10/23(火) 10:18:40|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
天高し萌黄の館手を振る人14日の朝、暁さんと二人で名鉄電車に乗った。
東京からなをさんが乗っている、のぞみ17号の同じ車両のチケットを持って。
名古屋から新神戸までは三人でお喋りして、あっと言う間だったみたいで。
総勢22名だったかしら?
その中の数人はネットを始めて直ぐに知り合った俳句のお仲間。
なにしろ15年が過ぎているから、そのグループも幾つか交差していて、
お互い名前も知らなかった人もあり・・・何度会ったか分らない人も居る。
関西の方達の案内で、北野坂を下る、だけじゃなくて登ることも。
わたしは北野も下の半分しか知らなかった何十年!
異人館のあたりは初めてのオノボリさん。
賑やかな、楽しい日曜日だった。
ANAホテルに一泊した暁さんとわたしは、翌日はお好み焼を食べてセンター街を歩いておみやげ買って。
わたしにとっては15年ぶり以上の三宮界隈でした。
吟行、のようでも句会はなしの気楽さが最高!
今夜からメールで投句開始、締切は明日の24時。
うたたねから覚めて、わたしの投句は終えました。
幹事の佳音さん、よろしくお願いいたします♪
萌黄の館
- 2012/10/16(火) 23:53:30|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ともかくも松茸飯の夕べかな近所のスーパーの野菜コーナーに、松茸があった。
形もよくて2本で980円。
つまりそれは中国産だと書いてなくてもわかる。
「松茸ご飯にしよう・・・」とわたし。
カナダ産で炊こうとは先日来思っていたから。
「いいね」と、こういう時には返って来る、これが平和というものかもしれない。
- 2012/10/09(火) 23:28:52|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
紅萩の揺るるワルツかボサノヴァか ネットの連俳句会で、今回はわたしが発句を。
十月らしい句をと思いはしても、これがなかなかに…
昨日、手紙に添えた句を少し変えて提出した。
元はこうだった。
白萩の揺れはスヰングかボサノヴァか手紙を送った人はbushcloverさんで、mixiで知ったひと。
5年前の彼女の、ジャズコンサートの感想を読んで感動してからだった。
彼女のイメージとしては白萩なのだ。
でも、ふと紅萩としたくなり…
写真は、
森羅万象社からいただいて来た。
どうやら、社長さんは少し前に秋吉台で撮ってらしたばかりのようで。
どうもありがとうございました!(事後承諾いただきに伺います)

筑紫萩

犬萩

名前が気になっていた蒔絵萩も!
- 2012/10/04(木) 23:46:47|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
秋色の歩道のタイル待ちぼうけ待ちぼうけではなかったのだけれど、
待っている間に、写したくなったのはこのタイル。
今日のことではないのです。
今日はなんとなく楽しい時間がほしくて、駅前のお店に入りました。
11月の中頃に、iPhone5を持つことになるでしょう。
- 2012/10/02(火) 23:23:26|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0