fc2ブログ

俳句も写真も音楽も

それから、ほかのおはなしも

咲きました

冬の蝶呼び寄せるかも花ことば

花言葉は「明るい性格」「思いやり」と。

今夜、わたしが話したくて電話した人・・・
逢ったのは三度で、電話で話したのもそのくらい。

もうすぐ春の蝶も飛びはじめる。



hana_kanazashi.jpg
花かんざし




スポンサーサイト



  1. 2013/01/30(水) 22:34:13|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

冬晴れ

待春の小さきかろき旅支度

湖の波空に話すよ近き春



hamanako_s.jpg




  1. 2013/01/25(金) 10:36:13|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「霜だたみ」

霜の降る夜の気配よこの街も

大寒に近い時なのだから、
全てが身に沁みるのも致し方ないか。

ともあれ、「霜だたみ」、この美しい名の札幌のクッキー、美味しかったです。



shimo_datami.jpg




  1. 2013/01/18(金) 23:06:22|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

食事会

新年会とて盃も添へてあり

将来は日本酒を好きになりそうな女の子が隣に居た・・・
塩辛が美味しいと言い、あら、エンガワ!と言い・・・



syogatsu.jpg

sashimi.jpg




  1. 2013/01/15(火) 23:47:00|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

初電話

諭されて嬉し追羽根つきし友



genkan.jpg






  1. 2013/01/12(土) 22:57:55|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

たいとる

読初や「たのしくうたふ」叔父の歌

高齢になった叔父の短歌を従妹が歌集にした。
新年早々に手にしてさっと目を通した。
表題は、30年ほど前のロンドンでの歌かららしい。

  北ぐにのみやこの園の夜に啼くおしやべりことりたのしくうたふ  

  うたへるはナイチンゲール春の夜の旅のやどりを愉しめと啼く   をさむ
 

幼い頃のわたしが、時に冷たい兄よりも好きだった叔父のやさしさを思い出した「たのしくうたふ」だ。



tanoshikuutahu.jpg




  1. 2013/01/10(木) 10:07:13|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

矢作川七日の朝陽昇りたり




  1. 2013/01/07(月) 10:03:43|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

四日

買初や幾つかのうち和菓子こそ

「立鶴」という名の半棹を二つ。

今日は、大晦日に買って届いたばかりのコーヒーメーカーで、
お抹茶ではなく、薄めのエスプレッソと。

しばらく、珈琲と和菓子というセットに嵌るかもしれない・・・



odai_kashi2.jpg


odai_kashi.jpg




  1. 2013/01/05(土) 22:46:53|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

元日

冬靄の妖精舞ふや円舞曲

日本女性飾るとウィーンの冬の薔薇



mist.jpg


vienna_phil.jpg
フランツ・ウェルザー・メスト指揮


  1. 2013/01/02(水) 21:58:35|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0