俳句も写真も音楽も
それから、ほかのおはなしも
黄水仙の咲いた日
春うらら歩道を犬の渡り来る
小さな犬が真っ先に来て、ロープは付けていない。
青信号に変った時に「ハイ!」という声がしたけれど、
そのおじさんの犬らしい。
なんだか、ふっと可笑しくて・・・
スポンサーサイト
2014/02/28(金) 20:47:47
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:2
春!
大海にあらずも大漁のいかなごよ
「連俳」
で、やっほうさんの句に続けてのもの。
春寒し大地は白く動かざる やっほう
前日から近所のマーケットで入荷し始めたわたしの好物。
この地方では小女子と呼ぶけれど、わたしにははやり いかなご。
小さな紅椿が咲いている 実物より大きいかも…
2014/02/24(月) 20:55:36
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
雪遊び
春の雪にハートクッキー七並べ
この数日は暖かくて、
所要での小さな旅も楽だった。
そして昨夜からの急な冷え込みと、今朝は再びの春の雪。
先週よりも美しい庭にはなったけれど、出掛けたくはない。
ヴァレンタインデーということで、わが家にも可愛いチョコレートが・・・
半分以上はわたしのものとなる。
以前からのシュミで、どこかのサイトから探して来た小さなクッキーの画像。
それを雪の写真に並べてみた。
結局は画像の背景に合わせて、ffffffにしてしまったけれど。
大きくして見てくださいね
2014/02/14(金) 21:10:11
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
春の雪
傾斜せる青き瓦やはだれ雪
雪予報は違わずにこの街にも降った。
春の雪は解けやすく、庭へ降りてみようという気にもならない。
眺めていましょうね、そっと。
ふと、あのしっかりとした大津の雪を想っていた。
2014/02/08(土) 23:42:45
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
Morning
二
ン
月の朝は二つの卵焼
この季語を使ってみたかった。
使うだけでなく、遊んでみた♪
卵焼きは径15センチの橙色のフライパンで。
シーチキンのそぼろを混ぜて。
2014/02/02(日) 12:14:11
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:3
プロフィール
Author:Yukuko
気まぐれに書きたいので
気まぐれにおつきあいくださいませ
“Yukuko's homepage”
最近の記事
ほら! (12/17)
おあそび (12/07)
赤・緑・青・・・ (12/07)
くれなゐ (12/03)
秘密ではなく (11/27)
金澤の和菓子 (11/20)
冬が来て (11/14)
Jazz Street (11/07)
深い色 (11/02)
つばき、ですよねえ (10/24)
岡崎ジャズストリート (10/21)
淡い・・・ (10/15)
俳誌「ににん」より (10/05)
ふわふわ (09/30)
こすもす (09/20)
なんだろ? (09/14)
ひとつ (09/01)
紅い花 (08/23)
夏の夜 (08/03)
8月1日 (08/03)
最近のコメント
NANTEI:ほら! (12/28)
Yukuko:ほら! (12/26)
NANTEI:ほら! (12/25)
Yukuko:おあそび (12/16)
NANTEI:おあそび (12/16)
Yukuko:おあそび (12/09)
02:おあそび (12/08)
Yukuko:秘密ではなく (12/01)
NANTEI:秘密ではなく (11/29)
Yukuko:Jazz Street (11/13)
トン子:Jazz Street (11/12)
Yukuko:つばき、ですよねえ (11/09)
NANTEI:つばき、ですよねえ (11/04)
Yukuko:俳誌「ににん」より (10/13)
NANTEI:俳誌「ににん」より (10/11)
Yukuko:ひとつ (09/14)
NANTEI:ひとつ (09/11)
Yukuko:夏の夜 (08/07)
トン子:夏の夜 (08/05)
Yukuko:届いた写真 (07/07)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2015年12月 (4)
2015年11月 (5)
2015年10月 (4)
2015年09月 (4)
2015年08月 (3)
2015年07月 (4)
2015年06月 (5)
2015年05月 (3)
2015年04月 (5)
2015年03月 (4)
2015年02月 (6)
2015年01月 (5)
2014年12月 (5)
2014年11月 (4)
2014年10月 (8)
2014年09月 (4)
2014年08月 (8)
2014年07月 (6)
2014年06月 (10)
2014年05月 (7)
2014年04月 (6)
2014年03月 (7)
2014年02月 (5)
2014年01月 (8)
2013年12月 (7)
2013年11月 (6)
2013年10月 (10)
2013年09月 (6)
2013年08月 (5)
2013年07月 (8)
2013年06月 (8)
2013年05月 (8)
2013年04月 (11)
2013年03月 (9)
2013年02月 (7)
2013年01月 (9)
2012年12月 (9)
2012年11月 (9)
2012年10月 (7)
2012年09月 (9)
2012年08月 (11)
2012年07月 (8)
2012年06月 (10)
2012年05月 (11)
2012年04月 (10)
2012年03月 (7)
2012年02月 (9)
2012年01月 (9)
2011年12月 (7)
2011年11月 (8)
2011年10月 (8)
2011年09月 (9)
2011年08月 (6)
2011年07月 (8)
2011年06月 (7)
2011年05月 (9)
2011年04月 (8)
2011年03月 (9)
2011年02月 (8)
2011年01月 (7)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (11)
2010年09月 (5)
2010年08月 (5)
2010年07月 (6)
2010年06月 (5)
2010年05月 (8)
2010年04月 (6)
2010年03月 (8)
2010年02月 (5)
2010年01月 (9)
2009年12月 (7)
2009年11月 (5)
2009年10月 (7)
2009年09月 (6)
2009年08月 (7)
2009年07月 (8)
2009年06月 (5)
2009年05月 (8)
2009年04月 (5)
2009年03月 (7)
2009年02月 (8)
2009年01月 (8)
2008年12月 (11)
2008年11月 (9)
2008年10月 (9)
2008年09月 (8)
2008年08月 (7)
2008年07月 (9)
2008年06月 (7)
2008年05月 (9)
2008年04月 (7)
2008年03月 (9)
2008年02月 (11)
2008年01月 (12)
2007年12月 (9)
2007年11月 (11)
2007年10月 (14)
2007年09月 (5)
カテゴリー
未分類 (744)
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
岡崎ジャズストリート2015
ににん
日々徒然・・・
pianist_atsu_diary
海子のOぺえじ
森羅万象
ワンにゃんgoke屋敷
〈なを〉の部屋
南亭雑記
管理者ページ
このブログをリンクに追加する