fc2ブログ

俳句も写真も音楽も

それから、ほかのおはなしも

梅雨もすてき

前奏は流水の音よ河鹿笛

岡崎にも山がある!
そんな感覚を持ちながら着いた店。
何十年も知らなかった所である。

落着いた部屋は四人掛けのテーブル席。
和室だから床には優しい山草が活けてあり、網戸からは川風が・・・

蛙の声を聞きながら、ふと、ここならば河鹿が居る!との直感。
それは正しかった。
鮎の塩焼が運ばれる頃には、暗くなった窓の外から、あの懐かしい河鹿の声が響いて来た。




ayu_s.jpg





スポンサーサイト



  1. 2014/06/30(月) 23:21:13|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Ume Jam

実梅煮てすこし優しさ生れさう

梅酒を作っていた頃は、その梅の実をケーキに使いたかったからで、
飲んだ記憶はそれほどないような。
どうしていたのか思い出せない、多分ジュースのように薄めて飲んでいたのかもしれない。

南高梅の淡くピンクっぽいのを1キロ頂いた。
しばらく前にプレゼントされた梅のジャムが美味しかったから、わたしも作ることに。
作った記憶はないので、ネット検索して、それを途中で少しアレンジ。

久しぶりに、キッチンに居ることがとても楽しかった。
ゆたかな香が漂って、しあわせな時・・・


ume_jam2.jpg





  1. 2014/06/25(水) 22:34:09|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

1998/6/23

葉先より光ふくらみ滴れる

よく降る雨。
庭の木々はどんどん緑を深くする。
山茶花の葉の周りには水晶のネックレス、イヤリング。
大きくなった水晶は、つぎつぎに‥‥


先日と同じく、以前の同じ日のページからコピーして来ることにした。
昨日の朝撮った写真に合う句だったから。
今のわたしは、こういう句を作りそうもないと思いながら。




ao_tuyu2.jpg




  1. 2014/06/23(月) 21:54:23|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

1998/6/18

話また話をよびて蒲の花

鱧料理をメインにという食事に、男性三人は、あっという間に器が空になる。
「ゆっくり戴きましょ」と言っても、こちらも何やらいそがしい。

それでも、話題は世界のあちこちまで飛んで、どんどん広がって行く。
明後日から、アメリカとカナダへ2週間のの人。東京へ1週間の人。そしてもう一人は月末からロンドンへ。
カウンターに活けられた蒲の穂が、《日本が一番ですよ》と言っている!


写真を用意してから、ふとホームページで書き始めた1年目の今日の日付のを見てみた。
なんと!写真にぴったりの内容で・・・そのままコピーして来ることに。
アメリカとカナダというのは、わが家の人だと思い出せるけれど、他はドナタだったか?




hamo_20140618212809134.jpg




  1. 2014/06/18(水) 21:29:23|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Luna Rossa

誘ひ見る中天の梅雨満月を

昨夜の月です。
わたしのデジカメではこんな風にしか写せません・・・
でも、なんだか赤っぽいお月様でしたね。

枇杷の葉が入っています。
いえ、撮りたかったのです。

今年は天辺に数個の実が生りました。
鳥へのプレゼントにしたいと話していたら、
数日後に知らない間に持って行ってくれたようで。



moon_13.jpg





  1. 2014/06/14(土) 15:27:40|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今週は・・・

ほうたるや週に二日は主婦逃げて

ま、そういうのが望ましいと思っています。
たまたま今週は月曜日から、と、いうことになりました。

女性ばかりの集りで、勉強会。
講師さんは爽やかな青年で、ご一緒に、夕方からは「反省会」となりました。

お店は借り切りで、エスニックなお料理。
もちろん、二次会もでした。

いえ、蛍狩の話が出てましたから、季語にはそれを。



mango_s.jpg





  1. 2014/06/11(水) 21:03:23|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

雨の朝

憂ひありさうにも見せて梅雨の沙羅

二日目は雨で。
咲いた花は多い。
とは言っても十輪には足りないだろう。

雨が止んだ昼の頃に写してみた。



sara_ame.jpg






  1. 2014/06/07(土) 21:54:49|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

六月六日

片袖で頬を被ひて沙羅咲けり

今年の初花。
三輪の沙羅の花が咲いていた。




sara_first_s.jpg






  1. 2014/06/07(土) 21:35:40|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

梅雨入り

降雨予報なにか嬉しげ紫陽花も

あの暑さは何だったの?
真夏の後に梅雨が・・・?



ajisai_s.jpg





  1. 2014/06/04(水) 23:58:00|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

June

二十階左右は三河の夏霞

数日前に友達の部屋で眺めた他所の街のような景色・・・

今朝のわたしの中庭には、急な暑さの中で沙羅の莟が咲く日の近い様子。
急な35度予報に、あわてて水を遣る。



sara_1s_20140601120258828.jpg





  1. 2014/06/01(日) 11:59:32|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0