俳句も写真も音楽も
それから、ほかのおはなしも
木曜日の月
冬の月は夕仕度の足止めをり
帰途に寄った近くのマーケットで、珍しく甘鯛に出会った。
出会った、という言葉は決しておかしくはない。
とっても嬉しくなって籠に入れた。
塩焼きが美味しいのは分っているけれど、
切り身になっているし、煮ようと決めていた。
久しぶりに料理することが楽しくなって、車の少ない道を選んで歩き始めた。
ふと見上げた左側の空に、こんなに美しい雲と弦月!
立止まって一回だけシャッターを押した写真です。
スポンサーサイト
2014/11/30(日) 23:35:57
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:4
水鳥
ぜんざいの美味なる店や冬の池
ジャズストリートの二日目に、能楽堂からニューグランドホテルへと、
小降りの雨の中、公園の坂道を下っていた。
どちらからともなく「なんか食べましょか」と茶屋の前で立ち止る。
味噌田楽とぜんざい、とっても美味しかった。
結局はbunnちゃんにご馳走になって♪
その数日後、またぜんざいを食べに公園へ・・・
その翌日も、どこか喫茶店へという友達数人をまたここへ誘った。
しばらく、お気に入りになりそう。
2014/11/16(日) 01:55:55
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:2
閏月の満月
半年のことのあれこれ冬に入る
今年のお天気はとても変だった。
思い返してみれば、昨年もその前も夏の暑さは異常で。
全てが早めに流れていたような。
十三夜が二度、ということは初めて知ったことだし・・・なるほど。
ほんと、なんにも知らないで来ていると思った。
今年ももう立冬。
初めて雨降りのジャズストリートも、最終ステージは二日とも止んでいた不思議。
今夜のお月様は美しい。
2014/11/07(金) 23:21:28
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:2
11月2日
想ひ出の糸菊模様袖長き
わたしの四つ身の着物は、緑色の地に白や虹のような色の糸菊の模様だった。
その所為なのか、糸菊が好き。
他の目的で行った岡崎公園。
通り道にした菊花展でも、この花が一番に眼に入って来た。
2014/11/03(月) 23:33:52
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
プロフィール
Author:Yukuko
気まぐれに書きたいので
気まぐれにおつきあいくださいませ
“Yukuko's homepage”
最近の記事
ほら! (12/17)
おあそび (12/07)
赤・緑・青・・・ (12/07)
くれなゐ (12/03)
秘密ではなく (11/27)
金澤の和菓子 (11/20)
冬が来て (11/14)
Jazz Street (11/07)
深い色 (11/02)
つばき、ですよねえ (10/24)
岡崎ジャズストリート (10/21)
淡い・・・ (10/15)
俳誌「ににん」より (10/05)
ふわふわ (09/30)
こすもす (09/20)
なんだろ? (09/14)
ひとつ (09/01)
紅い花 (08/23)
夏の夜 (08/03)
8月1日 (08/03)
最近のコメント
NANTEI:ほら! (12/28)
Yukuko:ほら! (12/26)
NANTEI:ほら! (12/25)
Yukuko:おあそび (12/16)
NANTEI:おあそび (12/16)
Yukuko:おあそび (12/09)
02:おあそび (12/08)
Yukuko:秘密ではなく (12/01)
NANTEI:秘密ではなく (11/29)
Yukuko:Jazz Street (11/13)
トン子:Jazz Street (11/12)
Yukuko:つばき、ですよねえ (11/09)
NANTEI:つばき、ですよねえ (11/04)
Yukuko:俳誌「ににん」より (10/13)
NANTEI:俳誌「ににん」より (10/11)
Yukuko:ひとつ (09/14)
NANTEI:ひとつ (09/11)
Yukuko:夏の夜 (08/07)
トン子:夏の夜 (08/05)
Yukuko:届いた写真 (07/07)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2015年12月 (4)
2015年11月 (5)
2015年10月 (4)
2015年09月 (4)
2015年08月 (3)
2015年07月 (4)
2015年06月 (5)
2015年05月 (3)
2015年04月 (5)
2015年03月 (4)
2015年02月 (6)
2015年01月 (5)
2014年12月 (5)
2014年11月 (4)
2014年10月 (8)
2014年09月 (4)
2014年08月 (8)
2014年07月 (6)
2014年06月 (10)
2014年05月 (7)
2014年04月 (6)
2014年03月 (7)
2014年02月 (5)
2014年01月 (8)
2013年12月 (7)
2013年11月 (6)
2013年10月 (10)
2013年09月 (6)
2013年08月 (5)
2013年07月 (8)
2013年06月 (8)
2013年05月 (8)
2013年04月 (11)
2013年03月 (9)
2013年02月 (7)
2013年01月 (9)
2012年12月 (9)
2012年11月 (9)
2012年10月 (7)
2012年09月 (9)
2012年08月 (11)
2012年07月 (8)
2012年06月 (10)
2012年05月 (11)
2012年04月 (10)
2012年03月 (7)
2012年02月 (9)
2012年01月 (9)
2011年12月 (7)
2011年11月 (8)
2011年10月 (8)
2011年09月 (9)
2011年08月 (6)
2011年07月 (8)
2011年06月 (7)
2011年05月 (9)
2011年04月 (8)
2011年03月 (9)
2011年02月 (8)
2011年01月 (7)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (11)
2010年09月 (5)
2010年08月 (5)
2010年07月 (6)
2010年06月 (5)
2010年05月 (8)
2010年04月 (6)
2010年03月 (8)
2010年02月 (5)
2010年01月 (9)
2009年12月 (7)
2009年11月 (5)
2009年10月 (7)
2009年09月 (6)
2009年08月 (7)
2009年07月 (8)
2009年06月 (5)
2009年05月 (8)
2009年04月 (5)
2009年03月 (7)
2009年02月 (8)
2009年01月 (8)
2008年12月 (11)
2008年11月 (9)
2008年10月 (9)
2008年09月 (8)
2008年08月 (7)
2008年07月 (9)
2008年06月 (7)
2008年05月 (9)
2008年04月 (7)
2008年03月 (9)
2008年02月 (11)
2008年01月 (12)
2007年12月 (9)
2007年11月 (11)
2007年10月 (14)
2007年09月 (5)
カテゴリー
未分類 (744)
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
岡崎ジャズストリート2015
ににん
日々徒然・・・
pianist_atsu_diary
海子のOぺえじ
森羅万象
ワンにゃんgoke屋敷
〈なを〉の部屋
南亭雑記
管理者ページ
このブログをリンクに追加する