俳句も写真も音楽も
それから、ほかのおはなしも
春・・・
梅ヶ香の漂ふ今朝よ明日もまた
思い掛けない立派な梅の枝を頂いたのは一昨夜。
マンションのわが家に合う大きさに切って、玄関に活け、小さな器にも三ヶ所。
スポンサーサイト
2015/02/25(水) 21:24:35
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
二月には
桜餅の頃には恋し母の声
リレー俳句のわたしの前はbunnさんで、
早春賦老いた母には厳しくて bunn
お母様への想いが伝わる。
それに続けて、私の句はうんと若い母を。
2015/02/16(月) 21:30:21
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
花の香
春に入る細くほそくと開けし窓
1月末から風邪。
節分も立春も、まだ風邪の中。
いつか、同じようなことがあったと思い出して探してみたら、
9年前の立春の頃・・・
でもこの頃に咲く花があって、ほら、こんなに!
わが家に春を招く花なんです。
2015/02/08(日) 23:29:21
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:2
この花
花枇杷を待つ日々は佳し恋に似て
「夢見心地なのかしらん?」と言ったひと。
「奥ゆかしい恋ですか?」とのひと。
花の匂いが素敵なんです。
そして、もちろん、それだけじゃない想いもあります。
2015/02/08(日) 23:17:09
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
俳誌「ににん」より
「花枇杷」
花枇杷を待つ日々は佳し恋に似て
足元にかすかに揺るる黄千両
玉子酒ふと作りたしひとり居の
早々とネットオーダー注連飾
城近き茶店の池の浮寝鳥
2015/02/06(金) 22:01:38
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
俳誌「ににん」より
「借景」-近江-
淡海をも借景として過ぎし日々
蕪買ひき近江神宮近き店
贈答の近江牛にて家族会
にぎやかに近江八幡のティータイム
義仲寺や初冬のピアザ淡海にも
2015/02/06(金) 21:53:04
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
プロフィール
Author:Yukuko
気まぐれに書きたいので
気まぐれにおつきあいくださいませ
“Yukuko's homepage”
最近の記事
ほら! (12/17)
おあそび (12/07)
赤・緑・青・・・ (12/07)
くれなゐ (12/03)
秘密ではなく (11/27)
金澤の和菓子 (11/20)
冬が来て (11/14)
Jazz Street (11/07)
深い色 (11/02)
つばき、ですよねえ (10/24)
岡崎ジャズストリート (10/21)
淡い・・・ (10/15)
俳誌「ににん」より (10/05)
ふわふわ (09/30)
こすもす (09/20)
なんだろ? (09/14)
ひとつ (09/01)
紅い花 (08/23)
夏の夜 (08/03)
8月1日 (08/03)
最近のコメント
NANTEI:ほら! (12/28)
Yukuko:ほら! (12/26)
NANTEI:ほら! (12/25)
Yukuko:おあそび (12/16)
NANTEI:おあそび (12/16)
Yukuko:おあそび (12/09)
02:おあそび (12/08)
Yukuko:秘密ではなく (12/01)
NANTEI:秘密ではなく (11/29)
Yukuko:Jazz Street (11/13)
トン子:Jazz Street (11/12)
Yukuko:つばき、ですよねえ (11/09)
NANTEI:つばき、ですよねえ (11/04)
Yukuko:俳誌「ににん」より (10/13)
NANTEI:俳誌「ににん」より (10/11)
Yukuko:ひとつ (09/14)
NANTEI:ひとつ (09/11)
Yukuko:夏の夜 (08/07)
トン子:夏の夜 (08/05)
Yukuko:届いた写真 (07/07)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2015年12月 (4)
2015年11月 (5)
2015年10月 (4)
2015年09月 (4)
2015年08月 (3)
2015年07月 (4)
2015年06月 (5)
2015年05月 (3)
2015年04月 (5)
2015年03月 (4)
2015年02月 (6)
2015年01月 (5)
2014年12月 (5)
2014年11月 (4)
2014年10月 (8)
2014年09月 (4)
2014年08月 (8)
2014年07月 (6)
2014年06月 (10)
2014年05月 (7)
2014年04月 (6)
2014年03月 (7)
2014年02月 (5)
2014年01月 (8)
2013年12月 (7)
2013年11月 (6)
2013年10月 (10)
2013年09月 (6)
2013年08月 (5)
2013年07月 (8)
2013年06月 (8)
2013年05月 (8)
2013年04月 (11)
2013年03月 (9)
2013年02月 (7)
2013年01月 (9)
2012年12月 (9)
2012年11月 (9)
2012年10月 (7)
2012年09月 (9)
2012年08月 (11)
2012年07月 (8)
2012年06月 (10)
2012年05月 (11)
2012年04月 (10)
2012年03月 (7)
2012年02月 (9)
2012年01月 (9)
2011年12月 (7)
2011年11月 (8)
2011年10月 (8)
2011年09月 (9)
2011年08月 (6)
2011年07月 (8)
2011年06月 (7)
2011年05月 (9)
2011年04月 (8)
2011年03月 (9)
2011年02月 (8)
2011年01月 (7)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (11)
2010年09月 (5)
2010年08月 (5)
2010年07月 (6)
2010年06月 (5)
2010年05月 (8)
2010年04月 (6)
2010年03月 (8)
2010年02月 (5)
2010年01月 (9)
2009年12月 (7)
2009年11月 (5)
2009年10月 (7)
2009年09月 (6)
2009年08月 (7)
2009年07月 (8)
2009年06月 (5)
2009年05月 (8)
2009年04月 (5)
2009年03月 (7)
2009年02月 (8)
2009年01月 (8)
2008年12月 (11)
2008年11月 (9)
2008年10月 (9)
2008年09月 (8)
2008年08月 (7)
2008年07月 (9)
2008年06月 (7)
2008年05月 (9)
2008年04月 (7)
2008年03月 (9)
2008年02月 (11)
2008年01月 (12)
2007年12月 (9)
2007年11月 (11)
2007年10月 (14)
2007年09月 (5)
カテゴリー
未分類 (744)
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
岡崎ジャズストリート2015
ににん
日々徒然・・・
pianist_atsu_diary
海子のOぺえじ
森羅万象
ワンにゃんgoke屋敷
〈なを〉の部屋
南亭雑記
管理者ページ
このブログをリンクに追加する