fc2ブログ

俳句も写真も音楽も

それから、ほかのおはなしも

ひとつ

花野道にて求めしか父とともに

わたしが選んだたったひとつの油壺が現れた。
豊橋からまた電車に乗って行った田原町。
たしか父は崋山のことが目的だったと思う。
そしてどこかで骨董屋さんへも。
幼かった長男が広っぱでブランコに乗ったような。
そんな遠い日。




aburatsubo_yukuko.jpg





スポンサーサイト



  1. 2015/09/01(火) 23:31:07|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<なんだろ? | ホーム | 紅い花>>

コメント

こんにちは。

お久しぶりです。

未曾有の豪雨、大丈夫でしたか?
こちらは、突風の被害や駅前の冠水やらで、たいへんでした。
やっと大きな雨雲は去りましたが、東北の惨状は目を覆うばかりです。

田原町といえば、渥美半島ですね。
名古屋時代は何度か遊びに行きましたが・・・
湾の中にある篠島が好きで、船で篠島、それから渥美に上陸していました^^

なんとも見事な油壷!
そういえば、渥美半島は「渥美窯」が知られてますが、
この壷はそうではないようですね。
  1. 2015/09/11(金) 13:17:13 |
  2. URL |
  3. NANTEI #8g7ZE2Jk
  4. [ 編集]

涼しくなり・・・

ありがとうございます。
庭木が倒れた所もあるようでしたが、雨台風という感じでした。
東の方がほんとうに大変でしたね。

NANTEIさんが田原町へいらした頃・・・わたしが行ったのはもっと前なのかしら。
この写真を他へ載せましたら、油壺コレクターの方が、
「江戸後期の古伊万里とお見受けいたします。珍品です。Yukukoさんは目利きですね」
と書いて下さって。30代のYukukoは目利きでしたかも♪
  1. 2015/09/14(月) 22:28:37 |
  2. URL |
  3. Yukuko #T2PFTBgw
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://yukuko.blog112.fc2.com/tb.php/781-360275a8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)